『ある日の士郎』
僕の名前は、高町=士郎=クリステラ。
私立風ヶ丘学園の2年生。
家族構成は、
CSS専属ボディーガードしているのとーさんと
CSSの校長で「光の歌姫」といわれてる歌手のかーさん
双子の姉のティオ、
翠屋の店長の桃子おばあ、(ゾクリ・・・)もとい、桃子おね−さん、
(今のは本気で怖かった・・・)
とーさんの妹のなのはお姉さん
(本当は叔母さんなんだけど叔母さんて呼ぶと悲しそうな顔をするんだよなあ)
の6人。
一応かーさんのように世界に通用する歌手を目指してる。
このくらいでいい?
えっ、ティオが一日を紹介したから、僕もやれって?
しょうがないなあ、あんまり面白いとは思えないんだけど・・・
じゃあ、僕のある一日です。
AM4:50 起床
う〜、ねむい・・・
何とか起きて、庭に出る。
庭に出ると既にティオと美由希さんがいた。
御神美由希さん。
とーさんの妹(本当は従兄妹らしい)で、ティオのお師匠さん。
とーさんと美由希さんは御神流という剣術をやっていて、
ティオはそれを教わっているんだ。
僕も一応は基礎の部分は教わったんだ。
でも、歌手を目指すと言う事で途中からしなくてもいいと言われたんだ。
えっ、じゃあどうしてこんなに早く起きるのかって?
体力作りのためさ。
歌手は生半端な体力じゃ出来ないってかーさん達に言われたんだ。
それで美由希さんやティオ達と一緒に走る事にしたんだ。
「う〜、お〜は〜よ〜」
「おはよう、士郎くん」
「おはよ、士郎」
こうして3人揃ったとこで、八束神社までランニング、
そこで、ぼくは腹筋運動をする。
AM7:00 朝食
朝食はかーさんが作ってくれる。
お店のモーニングの準備をしていた桃子おねーさんとなのはお姉さんが帰ってきて
みんな揃ったところで、
「「「「「いただきま〜す」」」」」
「あ、そうそう、今日、恭也帰ってくるからね♪」
と、かーさんが言った。
とーさんは仕事で3ヶ月くらい家をあけていた。
「やった〜」
と隣でティオが、立ち上がって喜んでいる。
ティオはとーさんっ子だからなあ。
いやもしかしたら「ファザコン」の部類にはいるかも・・・。
とーさんが帰ってきたら、またかーさんと取りあいだな。
でもティオがいくらがんばっても、かーさんにはかなわないのに・・・。
AM8:00〜 学校
僕とティオが登校すると
「ティオ、士郎ちゃん、おはよ〜、」
と一人の娘が声をかけてくる。
槙原 愛美。
槙原動物病院の院長の娘。
世間一般的な基準で言うと、間違いなく美人の部類に入る。
そのうえ成績優秀で、料理上手。
比の打ち所のない幼馴染なんだけど・・・。
「おっはよ〜、愛美」
「おはようって、いいかげんちゃんづけはやめてくれ、愛美」
「い・や(はーと)。士郎ちゃんは士郎ちゃんだもん」
「むう〜」
これだ、いつも僕の事を「ちゃん」付けで呼ぶ。
もう小さい頃とは違うんだから、止めて欲しいと言っているんだけど、
ぜんぜん聞いてくれない。
恥ずかしいんだよなあ・・・。
僕が下駄箱の扉を開けると、
ん? 何か入っている。
ピンク色の封筒にやや丸文字で「高町 士郎様」と書いてある。
ま、まさか・・・・果たし状?そんな訳ないか。
じゃあ、も、もしかして、あの有名な俗に言う、「らぶれたー」というやつ?
えーーーーーーーーーーー!
混乱していると、予鈴が鳴り出した。
おっと、コレについては後で考える事にして、僕は急いで教室に向かった。
授業中、周囲を伺いながら封筒を取り出し中を読んでみる。
「○月△日の放課後に体育館の裏に来てほしい」とだけ書かれてた。
○月△日といえば明日じゃないか。
う〜む。差出人は・・・なしか・・・。
でも、これだけじゃわからんなあ・・・。
あっ、もしかしたら僕が「光の歌姫」の息子でSEENAさんやアイリーンさんと
親しい事を知った子で、サインを貰ってきてくれないかということかな?
うん、きっとそうだ、そうに違いない。
でも、もし万が一・・・だったらどうしよう・・・。
そのとき、なぜか頭の中に愛美の顔が浮かんだ。
「・・うくん、・・ろうくん」
頭の上で声がする。
「高町士郎くん!」
「は、はい!」
「保健の点数はいらないのかにゃー?一応ここは今度の期末の試験範囲だよー」
保健体育の鷹城 唯子先生がそばに立っていた。
この先生、うちの店の古くからの定連さんで、結構家にも遊びに来ていた。
だから僕やティオは小さい頃から可愛がられていて頭があがらないんだ。
って、まずい!手紙を見られたかも・・・
唯子先生のほうをうかがうと、唯子先生はにっこり笑って
「青春だね〜♪ 今回は大目にみるよ〜♪
あと、誰かに話したほうがすっきりする事もあるよ〜♪」
や、やっぱり見られてた・・・・。
PM3:00 高町家
「ただいま・・・」
もやもやっとしたまま、家に帰って来た。
ん、歌が聞こえる。かーさん帰っているのか。
庭の方に回ると、かーさんが携帯キーボードで弾き語りをしていた。
今日のは喜びに満ちた歌だな。とーさんが帰ってくるからだな。
さすがかーさん。歌に気持ちがこめられてる。
僕はかーさんの歌に聞き入っていた。
「あっ、士郎、おかえり〜」
「ただいま、かーさん。今日は早いね」
「今日はお店休んだんだよ〜」
「そっか、とーさん帰ってくるもんね」
「うん♪」
「そうだ、士郎。久し振りに士郎の歌、聞かせてくれる?」
「え、いいけど。急にどうしたの?」
「ん?、別に。ただなんとなく。」
「ふ〜ん。ま、いっか」
僕はかーさんの伴奏で歌いだした。
歌い終わると、かーさんは
「士郎、そこで少し待ってて」
と言って、家に中に入っていった。
しばらくすると、かーさんはお茶を持って戻ってきた。
「はい、どうぞ」
「ありがとう」
僕は一口、口に含む。あ、これハーブティ?
「どう、落ち着くでしょう?」
「うん」
「さて士郎。士郎は何を悩んでいるのかな?」
ど、どうしてわかったんだろう?
「前にも話したことがあるよね。声は心と体に影響されるって。
士郎の声に揺らぎみたいなものがあったから、何か悩みがあるのかなって思ったの」
さ、さすがかーさん。CSS校長の肩書きは伊達じゃない・・・
僕は観念して手紙の事、それと手紙を読んだときに愛美の顔が浮かんだ事を話し始めた。
「そっか、士郎もそんな年頃なんだね♪ちょっと遅いくらいかな?」
「かーさん!」
「まずは手紙のことなんだけど、その手紙をくれた子、間違いなく告白するよ」
「告白って、僕に? まっさか〜」
「ふ〜。こんなところが恭也に似なくても良かったのに・・・」
「ま、いいわ。とにかく、その子、貴方に告白すると思うから、
しっかりと考え、しっかりと返事なさい。あやふやな態度は
かえってその子を傷つけるだけだからね」
「うん・・・」
「よしよし、いい子です♪」
と、かーさんは僕の頭をなでるとお茶を一口のむ。
「あと愛美の事だけど、士郎は愛美の事をどう思っているの?」
「どうって?」
ただの幼馴染・・・だよなあ・・・
「じゃあ、目をつぶって想像してみて」
といわれて目をつぶる。
「愛美が、街を知らない男の人と腕を組んで楽しそうに歩いています」
想像してみる。
なんかモヤモヤする。
「愛美が、公園で知らない男の人と抱き合っています」
また想像してみる。
なんかイライラする。
「愛美が、公園で知らない男の人とキスしています」
また想像してみる。
なんかムカムカする。
「目を開けていいよ」
目を開ける。でもムカムカが治まらない。
「どう士郎?、どんな感じ?」
「なんかモヤモヤして、イライラして、ムカムカする」
「それは、間違いなく嫉妬だよ」
「嫉妬?」
「士郎は愛美のことが好きなのよ、女の子として」
「士郎は愛美に恋しているの」
え〜、恋?
「まさか〜」
「じゃあ、さっきの話、知らない男の人と士郎を置き換えて考えてみて」
また目をつぶって想像してみる
(愛美と僕が街を腕を組んで歩いてみる)
うん、なんか楽しい。
(愛美と僕が公園で抱き合っている)
うん、なんか落ち着く。
(愛美と僕が公園キスしてる)
うん、なんかうれしい。
僕は、目を開ける。
「どう、士郎?」
「楽しくて嬉しくて落ち着く」
「そう、それが今までは近すぎて気付かなかった、あなたの本当の気持ち」
そっか〜、僕は愛美に恋してたんだ〜
「じゃあ、士郎。手紙の子に対しては如何すればいいかわかるわね」
「うん」
「それにしても士郎の初恋か〜、ちょっと遅かったかな?」
「こんなとこまで恭也に似なくてもよかったのに・・・」
「後は、愛美にどう気持ちを伝えるか、ね?」
「え、ちょっと待って。どうしていきなり・・・」
「だって、伝えなきゃ前に進めないじゃない♪」
「でも・・・」
「初恋はね、私とみたいに上手く行くほうがまれなの。上手くいけばラッキーと思わなきゃ」
「でもダメだったら・・・」
「それはそれで、経験値を上げた事で良しとしましょう。あなたは素敵な子なんだから
また恋ができるわよ」
「それにね、恋することであなたの歌手としての世界が広がるわよ
たとえ上手くいかなくてもね」
「?」
「恋の歌が歌えるようになるじゃない」
「いままでは、恋の歌を歌ってもそれは想像上の気持ちでしかなかった」
「でもこれからは歌に恋する気持ちがこめられるじゃない」
「歌は気持ちをこめるもの。いろいろな事を経験すればいろいろな気持ちをこめられるじゃない」
「なんかいい事尽くめなような気がするんだけど・・・」
「もちろん♪なにごとも前向きにいかなくっちゃ♪
って、わたしが言えた義理じゃないんだけどね・・・」
「?」
「この話はまたいつかしてあげる」
「うん。わかったよ、かーさん。僕、愛美に自分の気持ち伝えてみるよ」
「それにしても、とーさんがかーさんの初恋相手っていうのは驚いたなあ」
「そう、わたしは小さい頃から恭也の事を好きだったんだよ〜」
「でね、恭也が初めて好きって言ってくれたのはちょうど高校三年のときなんだよ〜」
「そうだったんだ」
「詳しい事は恭也に聞いてみてごらん。でもたぶん恥ずかしがって話してくれないでしょうけど・・・」
「とーさんだもんね・・・」
「貴方たちが上手くいってもいろいろと困難が待っているでしょうけどがんばってね」
「困難?」
「そう。たとえば、士郎は卒業したらイギリスに行くつもりなんでしょ?」
「あっ」
「そうなったらたぶん遠距離恋愛よね?」
そうだった、僕は高校を卒業したら、イギリスのCSSに行くつもりでいた。
本来CSSは男は門前払いなのだが、僕の場合、校長であるかーさんの子供という事で、
特例中の特例で入学審査を受けることができるんだ。
あくまでも入学審査を受けられるだけで、入学できるかどうかは僕次第なんだけどね。
でも、こんなチャンスを見逃すわけにはいかない。
「そうか。そうなっちゃうか〜」
「でも安心しなさい。そのときはわたしと恭也がいろいろと教えてあげる」
「?」
「だって結婚するまでは、わたしと恭也って遠距離恋愛が多かったもの」
「そうなんだ」
「うん。一番最初は恭也が高校生の時」
「とーさんが高校生の時って、もしかして付き合い始めですぐ?」
「うん。わたし達が付き合い始めてから2.3ヶ月後に、
わたしはママ、士郎のおばあちゃんね、ママやゆうひやアイリーン達と
一年近く世界を回っていたの・・・」
そのころのことを思い出したのか、かーさんはふと遠くを見ていた。
「その後も、わたしが本格的に歌手としての活動を始めてツアーであっちこっち周っていた時には、恭也はまだ大学生だったし。
恭也が大学を卒業して一緒に周れる〜と思ったら、今度は恭也が香港に訓練に行っちゃうし」
「でも、それでよく別れなかったなあ・・・」
「別れてたら今ごろあなたたちはいないわよ。
あのころ恭也の周りにいた娘たちが虎視眈々と恭也を狙っていたもの。
たとえば忍とか美由希とか・・・」
忍というのは、月村 忍さん。
とーさんの同級生で、翠屋のチーフウェイトレス。
とーさんの愛人と言っては、いつもとーさんをからかっている。
とーさんが結婚するまでは内縁の妻と言っていたらしい。
とーさんの同級生なのに、僕たちと同じ年にしか見えない。
う〜ん不思議な女性(ひと)だ。
「忍さんはわかる気がするけど、美由希おばさんも?」
「ええ、美由希は本当は恭也の従兄妹でしょ。それに美由希が恭也の一番近くにいたもの」
「じゃあ、かーさん。不安だったんじゃない?」
「そうねえ。不安じゃなかったといったら、嘘になるわねえ」
「でも、あのころはお互い愛し合ってるって実感できたもの。もちろん今もだけど♪」
「はいはい、ごちそうさま」
「うふふ、お茶のおかわりいる?」
「うん、ちょうだい」
「はい♪」
PM8:00 高町家・リビング
みんなでテレビの歌番組をを見ている。
ちょうどゆうひさんがインタビューを受けていた。
う〜ん、やっぱり普段とのギャップが・・・・。
かーさんが言うには、ゆうひさんはこういうときにはネコを被るそうだ。
椎名 ゆうひさん。芸名SEENA。
CSSの卒業生で、「天使のソプラノ」という二つ名を持っている。
SEENAとしてのゆうひさんは「ちょっと愁いを帯びた美人」を通しているんだけど、
普段のゆうひさんは、関西芸人そのものなんだよな・・・。
そのとき
「ただいま〜」
と声がした。
あっ、とーさん帰って来た。
とーさんの声を聞くやいなや、かーさんとティオは玄関に向かった。
少し遅れて僕と桃子おばあ(ゾクリ)おねーさんとなのはお姉さんが向かった。
玄関に着くとティオが唖然としていた。
それはそうだろう。玄関に一番近くにいたティオよりもはやく、かーさんがとーさんに抱きつきキスしていたからだ。
(もしかしたらスタートもティオのほうが早かったかも・・・)
ぼーぜんとするティオに僕は
「とーさんに関してかーさんに常識は通用しないよ・・・」
と言った。
僕の後ろでは桃子おねーさんとなのはお姉さんが少しあきれたように頷いていた。
そうこうしているうち、かーさんを引き離したとーさんは、
「ただいま。ティオ、士郎」
と言って、僕たちの頭をなでる。
もういい加減子供扱いはやめて欲しいなと思いながらも、僕はだまってなでられた。
「お帰り、とーさん」
AM0:00 自室
ベットに寝転がって昼間かーさんが言った事を事を考えている。
そっか。僕は愛美の事が好きだったんだ。
愛美はどう思っているのかなあ?
昼間かーさんは「ダメでもともと」みたいな事を言ってたけど、
どうせなら両想いになりたいよなあ〜
そんなことを考えているとかーさんの声が聞こえて来た。
ん?こ、この声はアノ時の・・・
とーさん今度のお休みは2ヶ月ぐらいあるって言ってたけど、
もしかして2ヶ月間毎晩聞かされるのか?
小さい頃から聞かされてきたけど、これからは愛美との事を想像してしまいそう・・・
さっさと寝よ〜。
電気を消し、かーさんのCDをまわす。かーさんの曲を聞いているうちに、ぼくはいつのまにか眠りにおちていた。
次の日の放課後
僕は手紙に書かれていた通り、体育館の裏に向かった。
木陰に一人の女子生徒が佇んでいる。
ん?あれは・・・愛美?
近づいていくとその子はやっぱり愛美だった。
「愛美、どうしてここに?」
「あっ、士郎ちゃん。来てくれたんだ〜」
「えっ、じゃああの手紙は・・・」
「うん、わたし♪」
「どうして、あんな手紙を?」
「こうしたほうが士郎ちゃん、真剣に聞いてくれるかなって思ったの。
あと自分に気合を入れるためもあるけどね」
「愛美・・・」
「あのね、士郎ちゃん。わたしずっと前から士郎ちゃんのこと・・・」
「愛美、ちょっとまって。そこは僕に言わせて」
「えっ?」
「愛美、僕は貴女の事が好きです。よかったら僕とお付き合いして下さい。」
「士郎ちゃん・・・」
「どうかな?」
愛美は目を潤ませたかと思うと僕の胸に飛び込んで泣き始めた。
「士郎ちゃん、士郎ちゃん、士郎ちゃん・・・うわ〜ん」
「どうしたの?愛美? もしかして嫌だった?」
「ひっく、ちがうの。ひっく、うれしいの。ひっく、小さい頃からずっと好きだったから・・・」
「そっか。ごめんな、気付いてあげられなくて」
「ひっく、ううん、いいの」
僕は愛美が落ち着くまで髪をなで続けた。
しばらくそうしていると、落ち着いたのか愛美は僕から離れた。
「ごめんね、士郎ちゃん。服濡らしちゃったね」
「いいよ、このくらい」
「えへへ」
「どうしたんだ?」
「私たち恋人同士になったんだよね?」
「う、うん。そ、そういうことになるな」
「だったら・・・」
そう言うと愛美は目を閉じ唇を差出した。
えーーー、これはもしかしてーーー。
うーーーん。どうしよーーーー。予想外だよーーーー。
「こ、こんなところで。だ、だれかにみられたら・・・」
愛美は目を開けると
「大丈夫、だれもみてないよ〜。それとも私とキスするのはいや?」
「そ、そういうわけじゃないけど・・・」
「じゃあ♪」
愛美は再び目を閉じた。
えーい、僕も男だ。
僕は意を決して、唇を重ねた。
そのとき、
「「「おー」」」
と言う声がした。
僕たちは慌てて離れると、周りを見回した。
すると体育館の角で、唯子先生、ティオ、そしてもう一人の幼馴染の相川 翼がいた。
こともあろうに唯子先生の手にはビデオカメラがあった。
ぼーぜんとする僕たちに
まずティオが、
「パパやママ、それに桃子おねーさんにはわたしから報告しとくよ〜」
といいながら去っていった。
次に翼が、
「さざなみには、俺から言っとくぞ〜」
といいながら去っていった。
最後に唯子先生が、
「決定的瞬間は唯子がダビングしてご両家に渡しておくからね〜」
といいながら去っていった。
「もうばれちゃったな・・・」
「そうだね・・・」
「おばあちゃんや真雪さんにからかわれるな・・・」
「リスティお姉ちゃんにもね・・・」
「でも、いっか♪」
「うん、そうだね♪」
「帰ろっか?」
「うん♪」
僕たちはどちらからともなく手を繋いでこの場を離れた。
こうして僕たちは幼馴染から一歩踏み出した。
これから先、僕たちにはいろいろな事があるだろうけど、
とーさん達というお手本があることだし、2人で乗り越えていこう。
な、愛美。
おしまい