『ある日のティオ』




わたしの名前は、高町=ティオ=クリステラ。
私立風ヶ丘学園の2年生。
身長166センチで、スリーサイズはヒ・ミ・ツ(はーと)
ママゆずりのブロンドのやわらかな髪がちょっと自慢♪
顔立ちはママに似ているかな?
家族構成は、
CSS専属ボディーガードのパパと
CSSの校長で「光の歌姫」といわれてる歌手のママ
(でもママは校長の仕事は他の人にまかせて翠屋のウエイトレスしてるんだ)、
双子の弟の士郎、
翠屋の店長でパパのママの桃子おね−さん、
(本当はお婆ちゃんなんだけど小さい頃そう呼んだら
少し怖い顔をして「桃子おね−さんって呼んでね♪」て言われたからそのまま呼んでるの)、
そして翠屋の店員でパパの妹のなのはお姉さん
(本当は叔母さんなんだけどそう呼ぶとこの世の終りのような顔をするの・・・)
の6人。
好きな食べ物は、桃子おね−さんのシュークリームとママのミルクティ
そして、あまりおおっぴらに出来ないけれど、御神流という剣術をやってるの。


これは、わたしのとある一日です。

AM4:50 起床
着替えて、顔を洗って、庭に出ると
「あ、おはようティオちゃん」
「おはようございます、美由希さん」
わたしの師匠の御神美由希さんが待ってたの。
以前はパパに教えてもらってたんだけど、パパがボディーガードの仕事で家にいないから、
近所に住むパパの妹(わたしの叔母さんね)の美由希さんから教わる事が多くなったの。
美由希さん、結婚して主婦をしてるから
「朝は、一人で出来ますよ」って言ったら
「十年早い」って言われちゃった。昔、美由希さんもパパに言われたことがあるんだって、うぅ。

「あら、士郎くんは」
「まだみたいですね。」
「あいかわらず、士郎くんは朝弱いね〜」
などと話していると、
「う〜、お〜は〜よ〜」
と弟の士郎が半分寝ぼけながら出てきた。
「おはよう、士郎くん」
「おはよ、士郎」
士郎は剣士になるわけじゃないから、朝の練習に付き合わなければいいのにって言ったら
「歌手も体力がいるから。それに腹筋も鍛えなくっちゃ」
って言ったの。そう、士郎はママの跡を継いで歌手になるんだって。
以前、ママと桃子おねーさんが
「逆だったら良かったのに・・・」
とぼやいていたのを聞いたことがある。
こうして3人揃ったとこで、八束神社までランニング、
そこで、士郎は腹筋運動と発声練習、わたしは打ち込みを始めるの。


AM7:00 朝食
朝食はママが作ってくれるの。
一応わたしも料理はできるんだよ。
昔、美由希さんが料理できなくて苦労してたらしいから、
桃子おねーさんとママがいろいろ教えてくれたの。
だから、ママには及ばないけど一通り作ることができるの。
お店でモーニングの準備をしていた桃子おねーさんとなのはお姉さんが帰ってきて、
みんな揃ったところで、
「「「「「いただきま〜す」」」」」
もぐもぐ、う〜ん、ママのご飯はやっぱりおいしい♪
「あ、そうそう、今日、恭也帰ってくるからね♪」
とママが言ったの
「やった〜」
とわたしは、立ち上がって喜んだの。
「こらティオ、お行儀が悪い」
てママに怒られたけど、
久し振りにパパに会える、うれしいよ〜。
わたし、パパが大好き♪
友達からは「重度のファザコン」て言われてるけど、それでもいいもん。
帰ってきたら思いっきりあまえちゃおう♪
でも、ママがひとりじめしちゃうかな?


AM8:00〜 学校
わたしと士郎が登校すると
「ティオ、士郎ちゃん、おはよ〜、」
と一人の娘が声をかけてくる。
槙原 愛美ちゃん。
小さい頃からずっと一緒に遊んできた、いわゆる幼馴染ってやつ。
愛美ちゃんは、長身の美人さんで腰まで伸ばした黒髪がとってもきれいなの。
そして、成績優秀でとってもお料理上手。
動物病院の院長の娘さんでお嬢様かとおもいきや庶民的。
お父さんが管理人している寮で暮らしているからかな?

「おっはよ〜、愛美」
「おはようって、いいかげん『ちゃん』づけはやめてくれ、愛美」
「い・や(はーと)。士郎ちゃんは士郎ちゃんだもん」
「むう〜」
愛美は士郎の事が好きなんだけど、士郎はどう思っているのかな。
士郎もまんざらじゃないみたいだけど・・・


わたしが下駄箱の扉を開けるとバサバサっと封筒が数通落ちてくる。
「ティオ。今朝は何通?」
「ん〜と、10通かな」
「あいかわらずモテモテさんだねえ〜」
「んもう、からかわないでよ〜」
と封筒を鞄に放り込む。ほとんどが顔も名前も知らない子からのもの。
しかも全部女の子から・・・うぅ。
やっぱり去年の文化祭で強制的に王子役をやらされたせいかなあ?
一応持って帰って家で処分している。
知らない人とはいえ学校で捨てたらその子に悪いからね。
もしかしたらこれも後を絶たない原因かも・・・。
ちなみに愛美の下駄箱にも時々手紙が入っている。
こちらは全部男の子から。でも愛美は小さい頃から士郎一筋だから、
手紙は差出人を確認して(万が一、士郎からの手紙が入っていたら困るから)、
放課後までには焼却場に直行している。


わたしと愛美が教室に入ると(士郎とはクラスが違うの)
「お〜す。ティオ〜、ついでに愛美〜」
と声をかける一人の男の子。
相川 翼君。
この子も幼馴染の一人。
小柄で女顔。この間も「またナンパされた〜」って嘆いていた。
両親の影響かこの子も料理がすっごく上手。なんでわたしの周りって
こんなに料理上手な人が多いんだろう?

「おはよ♪、翼君」
「ついでってなによ、ついでって!」
翼君、愛美にはいつもつっかかってるんだけど、わたしには結構優しいの。
何でだろう?
愛美と翼君がぎゃーぎゃー言い合っていると
「は〜い、みんな席について〜。ホームルーム始めるよ〜」
とクラス担任の唯子先生が教室に入って来る。

鷹城 唯子先生。
この学校の卒業生さんで、保健体育の先生。
生徒の管理がゆるいことで人気があるの。
うちのお店の昔からの定連さん。そしてよく家に遊びくるの。
だから、わたし達、小さい頃から唯子先生に可愛がられてたの。
特に翼君は、翼君のご両親の幼馴染なものだから、
いつ立ったとか、いつオムツが取れたとか、いつまでオネショしてたとか知られていて、
唯子先生には頭が上がらないらしい。
ま、わたしも似たようなものだけど・・・
で、唯子先生、美人だしスタイルも良くて優しいのにまだ独身なの。
噂では女の人と同棲しているっていうけど本当かなぁ?

「え〜と、まだ進路調査表を提出していない人がいます。
 悩むのもわかるけど早めに提出してください。ね、ティオちゃん」
「は、はい!」
進路か〜。
できればパパと一緒にボディーガードしたいんだけど、大学はでたほうがいいって言われてるし。
私たちが高校卒業すると、ママもCSSの校長の仕事をするためイギリスに行っちゃうかもしれないし、
そしたら、パパと会う機会が少なくなるし。
いっそのこと、イギリスの大学に行こうかな・・・
う〜ん、悩むよ〜。
とりあえず『大学進学』と書いて出しとこう。



昼休み、わたしは愛美と屋上でお昼を食べていた。
「ねえ、愛美。あんた進路調査表なんて書いたの?」
「わたし? わたしは士郎ちゃんのお嫁さん(はーと)」
「ま、愛美〜。わたしはまじめに聞いてるんだよ〜」
「ごめんごめん。一応獣医さんか調理師になろうかなって思ってるよ」
「え?、なんか方向が全然違うような・・・。
 獣医さんは愛おばさんの跡を継ぐということでわかるとして、調理師は?」
「士郎ちゃんイギリスに行くかもしれないんでしょ?」
「愛美知ってたの?」
そう、士郎は高校を卒業したら、イギリスのCSSに行くつもりなのだ。
本来CSSは男性は門前払いなのだが、士郎の場合、校長であるママの子供という事で、
特例中の特例で入学審査を受けることができるのだ。
「ううん。でもなんとなくわかるの。士郎ちゃん、卒業したらCSSに行くんじゃないかって」
と言って、愛美は顔を伏せた。
「愛美・・・」
「でも、いいんだ。夢を持っていない男なんてつまんないんじゃない!
 士郎ちゃんにとっては最大のチャンスだもんね。
 それにね、場合によってはわたしが追いかけていけばいいんだし。
 その時は、調理師のほうが都合がいいでしょ?。士郎ちゃんの食事の管理をわたしが
 できるんだから」
「愛美、あんた強いね」
「そう? で、そういうティオは?」
「わたし?」
「なに?人のだけ聞いて自分は話さないつもり?」
「そういうわけじゃないけど・・・」
わたしは朝考えていた事を愛美に話した。
「ふ〜、あいかわらずのファザコン娘だね〜」
「ほ、ほっといて」
「ま、そのへんは恭也さんと話してみる事ね。今日帰ってくるんでしょ?」
「え、どうして知ってるの?」
「だってティオ、今日のあなた朝から浮かれまくってたじゃない」
「そ、そんなに浮かれて見えた?」
「見えたのなんのって。
 ティオがファザコンだって知っている子はみんな
 『あ〜今日お父さん帰ってくるんだなあ』って思ってるよ〜」
「う〜」
そんなに浮かれてたかなぁ。恥ずかしいよ〜
「なんにせよ、恭也さんやフィアッセさんとちゃんと話したほうがいいよ。
 ティオの場合、体張るんだから・・・」
「うん、そうする・・・」

PM3:30 翠屋
お店の様子はどうかな〜?
わたしはお店に入っていく。
「いらっしゃいませ〜。あっ、ティオちゃん。おかえり〜」
なのはお姉さんが迎えてくれた。
「ただいまです♪ お店忙しいですか?わたしも入りましょうか?」
「ん〜?。だいじょうぶだよ〜。ねえ、なにか飲んでいく?」
「そうですね〜。」
と辺りを見まわす。あれ?ママがいない。
「ねえ、なのはお姉さん。ママは?」
「フィアッセお義姉ちゃんなら今日はお休みだよ〜」
「えっ、休み?」
朝はそんな事言っていなかったのに・・・
「きっと、お兄ちゃんが帰ってくるからその準備じゃない?」
む〜、ママずるい・・・
「なのはお姉さん、わたしも帰ります!じゃっ!」
というとわたしは急いで家に向かった。

家に帰ると、士郎がママの伴奏に合わせて歌っていた。
あれ〜、珍しいなあ・・・
こういうときは邪魔しないで部屋に行こう・・・
着替えて、お茶を入れにキッチンに向う。
あっ、どうやら終わったみたい。
キッチンではちょうどママがお茶を入れていた。
「あっ、ティオ、おかえり〜」
「ただいま、ママ。あっ、ハーブティ?」
「うん。ティオの分もいれるから、悪いんだけど少しの間部屋に行ってて貰えるかなあ」
「ん?それはいいけど・・・」
「ごめんね〜。はい、ティオの分♪」
「ありがと♪」
わたしはカップを受け取ると部屋に戻った。
どうしたんだろう?
ま、いいか。わたしにも関係ある話だったらあとで話してくれるだろう。


PM8:00 高町家・リビング
夕食後、みんなでテレビをみている。
歌番組でちょうどゆうひさんがインタビューを受けている。
ゆうひさん、あいかわらずネコを被るのが上手いなあ。
普段のゆうひさんをファンの人たちが見たらどう思うだろう。

椎名 ゆうひさん。芸名SEENA。
CSSの卒業生で、「天使のソプラノ」という二つ名を持っている。
ママの親友でパパと違った意味で、でも同じくらい大切な人らしい。
やっぱりお店の古くからの定連さんで、一度に25人もの人を連れてきてくれたらしい。
この記録は未だに破られていない。
SEENAとしてのゆうひさんは「ちょっと愁いを帯びた美人さん」なんだけど
普段のゆうひさんは、関西芸人そのもの。いつTVでぼろが出ないか、見てる方がはらはらする。

と、その時
「ただいま〜」
と声がした。
パパだ。わたしは、急いで玄関に向かった。
いっちば〜ん、と思って玄関に着いたら、
いつの間に来たのかママがパパに抱きつきキスしていた。
え〜、なんで〜?、どうして〜?
わたしの方が玄関に一番近かったはずなのに〜?
わたしの方が先に動いたはずなのに〜?
確かママにはテレポートの能力はなかったはずなのに〜?
もしかしてこれが愛の力ってやつ〜?
わたしが頭の中を「?」でいっぱいにしていると、
士郎がわたしの後ろから
「とーさんに関してかーさんに常識は通用しないよ・・・」
て言い放った。
士郎の後ろでは桃子おねーさんとなのはお姉さんが「うんうん」と頷いていた。
うぅ、納得いかない〜
そうこうしているうち、ママから離れたパパは、
「ただいま。ティオ、士郎」
と言って、私たちの頭をなでてくれた。
豆だらけのごつごつした手だけれど、パパになでられると安心する。
「お帰りなさい、パパ」



PM9:00 道場
パパがわたしの練習を見てくれることになって、今2人で道場に来ている。
わたしは木刀を持つとパパに打ち込んだ。
パパは片手で受けている。
う〜ん、まだ両手で受けてもらえないか〜。
しばらく打ち合っていると(正確にはわたしが一方的に打ち込んでいるんだけどね)
「ティオ、ちょっとまて」
そういってパパがわたしを止めた。
「なに?」
わたしは、静かな殺気を保ちながら動きを止めた。
戦闘中はいくら「待った」がかけられようが、戦闘態勢を崩すなと言うのが、パパ達の教え。
「ティオ、そこに座りなさい。」
と言いながらパパも座る。
えっ、なんか間違ったことしたかなぁ?
と思いながら座る。
「ティオ、お前なにか悩んでいないか?」
「えっ、なんで?」
「太刀筋にわずかに揺らぎが合った。なにか気がかりな事があるだろう?」
打ち合っただけでわたしに悩みがあることがわかるなんて、パパすごい♪
「どうだ? ティオ」
「うん、実は・・・」
わたしは、ホームルームのときから考えていた進路のことをパパに話した。
「そうか、ボディーガードになりたいか。」
「うん」
「一つ聞くが、なぜボディーガードになりたんだ?」
「そ、それは・・・」
パパと一緒にいたいからだなんて言えないよ〜
「お前の事だから見た目の格好よさでなろうとしていない事はわかっている」
「だがな、ボディーガードという仕事は生半可な決意じゃ出来はしない。
 一つのミスが、自分はもとより護衛対象者の命に関わってくるからな」
「うん・・・」
「そして一番大事なことは、必ず生きて帰ることだ」
「生きて帰ること?」
「ああ、たとえ護衛対象者が無事でも、自分が生き残らなければ残された家族は勿論、
 守られた者の心にも暗い影を落とすときがあるからな」
そういうとパパは、目を閉じた。
なにか思い出してるみたい・・・。
「まずは、自分が守りたいものを見つけることだ。」
「守りたいもの?」
「ああ、それが見つかれば自ずとどうすればいいかわかってくる」
守りたいものか〜
「そのために大学に行くのも悪くないぞ。なんせ日本の大学は入ってしまえば
 時間はいくらでもできるからなあ」
守りたいもの・・・
「お前がどうしてもと言うならば海外の大学でも構わないぞ。
 その場合、日本の大学と違っていろいろと忙しくなるけどな」
「フィアッセには俺からそれとなく言っといてやろう」
「うん、ありがとう。パパ」
「よし。どうする?もう少し打ち合うか?」
「はい!お願いします!」


PM11:00 自室
打ち合いが終わった後、パパに先にお風呂に入ってもらった。
ママはいまキッチンにいる。
「ふふふ・・・ちゃ〜んす」
わたしはいそいで服を脱ぎ、バスタオル一枚の姿になった。
気配を消しながらお風呂場に向う。
そして
「パパ〜、一緒にはいろ〜♪。背中流してあげるよ〜♪」
といってお風呂場の戸を開けようとしたとき、
「だめだよ〜、ティオ〜。ティオはひとりではいりなさ〜い」
と中からママの声がした。
うそ!確かにママはキッチンにいたはずなのに・・・
その時頭の中に士郎の言葉が甦った。
『とーさんに関してかーさんに常識は通用しないよ・・・』
うぅ、またママに負けた・・・
「もうすぐ上がるから、もう少し待ってなさい」
とパパの声がする。
「は〜い・・・」
わたしは、すごすごと部屋に引き上げていった。



AM0:00 自室
結局一人でお風呂に入って、ベットに転がり込んだ。
そしてパパに言われた事を考えてみる。
守りたいものか〜
わたしにも見つかるかな?
でも、少し具体的にみえてきたかな。
パパのおかげだ。やっぱりパパはすごい。
ん?ママの声?こ、この声はアノ時の・・・
パパ今度のお休みは2ヶ月ぐらいあるって言ってたけど、
もしかして2ヶ月間毎晩?
う〜、ママ、ずるい〜
よし、昼間はわたしが思いっきり甘えちゃおう、うん。

さ、寝よ寝よ。
「おやすみなさい、パパ(チュッ)」
枕もとの写真にお休みのキスをして(いつか直接できたならな〜)、
電気を消し、布団を頭まで被る。
やっぱりママの声が聞こえる・・・
む〜、こうなったらスリープの呪文だ。
羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹、羊が・・・・・ZZZ。



次の日の放課後、わたしが愛美と帰ろうと辺りを見まわす。
あれ?愛美何処行ったんだろう・・・
とその時、唯子先生が教室に入ってきて
「ねえ、翼君、ティオちゃん。ちょっと唯子に付き合ってくれるかなあ?」
と言った。
「俺はいいよ」
「わたしもいいですよ〜」
なんだろう?と思いながら唯子先生の後を付いていった。

着いたのは、体育館の裏。
唯子先生に従い体育館の角から覗いてみると愛美がただずんでいた。
「あれ?愛美?」
何しているのかな?と思っていると、向こうから一人の男の子が・・・
「ありゃ士郎じゃねーか?」
本当だ、士郎だ。
「唯子先生、これはいったい・・・」
と言いながら唯子先生の方を見ると、唯子先生はいつの間に用意したのか
ビデオで撮影していた。
「もうちょっと様子を見ましょ♪」
と唯子先生はモニタを見ながら言った。

それから少し見ていると、愛美が泣きながら士郎に抱きついた。
士郎、あんた、なに愛美を泣かせてるのよ。
わたしが出て行こうとすると
「ティオちゃん、まだ出たらダメだよ〜。
 ほら、よく見てみなさい」
と唯子先生に止められた。
見ると少し様子が変。士郎が愛美を抱きしめ髪をなでている。
そこには険悪な雰囲気はなく、まるで恋人同士のような・・・
「唯ねーちゃん、これはどうなってんだ?」
翼君がわたしの心中を代弁するかのように唯子先生に尋ねた。
「昨日、士郎君が『今日の放課後体育館の裏に来てください』って手紙を
 貰ったみたいなの。それで決定的瞬間を〜と思って来てみたんだけど・・・。
 まさか差出人が愛美ちゃんだとは思わなかったにゃ〜」
決定的瞬間って、唯子先生・・・あんた何するですか〜。


しばらくすると、愛美が士郎から離れた。
そして目を閉じて少し上を向く愛美。
こ、これはもしかして・・・
あ、士郎がきょろきょろしている。
士郎、あんた女の子に恥かかす気?
士郎もようやく意を決したのか、愛美にキスした。
「「「お〜」」」
しまった。声が大きかった・・・
ふたりは慌てて離れてこちらを見ている。
見るものは見たんだ。逃げるが勝ちだ。
わたしは
「パパやママ、それに桃子おねーさんにはわたしから報告しとくよ〜」
といいながらこの場を離れた。
翼君も
「さざなみには、俺から言っとくぞ〜」
といいながらこの場を離れた。
そして唯子先生も
「決定的瞬間は唯子がダビングしてご両家に渡しておくからね〜」
といってこの場を離れた。
こりゃ2人ともしばらくからかわれるなあ・・・


愛美、良かったね。
士郎、愛美を泣かすような事するんじゃないわよ。

さあ、わたしもがんばってパパを墜さなくっちゃ♪


おしまい




〜〜〜あとがき〜〜〜


今回出演したオリキャラについて。

槙原 愛美(まきはら まなみ)
さざなみ寮の耕介君と愛さんの娘です。
リスティが長女だから、次女にあたるかな?
名前は愛さんから一文字取りました。
第3の真雪さんにならないように耕介君と愛さんは愛美ちゃんの教育に苦労したようです(笑)。
愛美ちゃんはこの後もティオちゃんの相方として出演予定です。


相川 翼(あいかわ つばさ)
真一郎君と小鳥ちゃんの息子です。
原作中に出てきたチビちゃんズの弟になります。
計算上大丈夫だよね・・・。
名前は「小鳥」だから「翼」と安易につけました。
この翼君、どうも真一郎君の血を濃く受け継いだようで、
ちいさくて女顔になっていまい、男からしょっちゅうナンパされてます。
また、翼君はティオちゃんのことを好きなのですが、
ティオちゃんがパパ一筋な為、気付いてもらえません。不憫な・・・。







戻ります